2015年3月5日木曜日

ザ・オオタジョン3月号(特集:体調のバランス)

こんにちは!リハビリの大田です(^^)/

ついに3月、本番が近づいてきましたね。

 

だいぶ昼の暖かさがみられてきていますが、まだ朝晩は冬の冷たい空気の名残がありますね。

春は気温の変化が激しく、冷たい空気と強い日差しが混ざり、天気も変化が激しいと言われています。

 

気候の移り変わりとともに、こんな時期は僕たち人の体調の変化もしやすい時期になってきます。

前回のブログ(特集:香り)にも取り上げましたが↓↓↓

http://riche20130201.blogspot.jp/2015/02/blog-post_15.html

 

体のダルさや環境の変化にともなう心のストレスなども受け、心と体のバランスが崩れてしまいがちです”(-“”-)”

 

今回はシンプルにバランスを取り戻すアドバイスを...♪

まずは、

①   生活リズム」を整える!

(起きる時間、寝る時間、食事の時間など規則を整えることでよいリズムができてきます)

②   栄養バランスの良い食事」をとる!

(ビタミンやミネラルが豊富な果物や野菜、また旬な食べ物を食べ、栄養バランスを整えましょう)

③   休養」をとる!

(自分に合った睡眠時間やリラックスできる休憩を取りましょう)

④   体温調節」をしっかりと行う!

(朝晩や昼間の気温差に対応できる羽織ったり、脱いだりできる服装で体温を調整しましょう)

 

上に挙げてみましたが、無理に変えようとせず、できる範囲から行うことが大事です。

「これには○○が良い!」と固執して行うよりも何ごともバランス良く行うことが大事です♪

 

その例として、ちまたで健康に良いとされているもの

◎牛乳(カルシウム)

◎トマト(リコピン・美容)  

...などなどありますが、

 

牛乳を飲むと、

牛乳に含まれるトリプトファンという睡眠を促す伝達物質のおかげで睡眠の手助けになったり、

イライラや緊張などストレスを感じたときに温かい牛乳を飲むと、気分をリラックスさせてくれます。

もちろんカルシウムの摂取も小魚などに比べ、早く摂取できます。

しかし...

体内のカルシウムの大半は骨の中にあり、残りの1%ほどが血中の中に含まれています。血中のカルシウム濃度は一定に保たれており、牛乳で摂取したカルシウム濃度の上昇を下げるために体内からカルシウムが排出され、骨の為に摂ったカルシウムが反対に体内のカルシウムを減らしてしまうという話もあります。

 

トマトを食べると、

トマトは栄養が豊富で、風邪など感染症にかかりにくくするビタミンA美肌効果のあるビタミンC

抗酸化作用のあるビタミンEリコピン、体内の余分な塩分の排出を促すカリウム便通を促す食物繊維

他にもカルシウムビタミンB6・ビタミンH・ビタミンPなどが摂れるのです。

つまり、身体の代謝が上がりダイエットや美容に良いと言われております。

しかし...

トマトには身体を冷やす性質があったり、酸性の強い食べ物であるため、食べ過ぎて酸を多く取りすぎると食道性逆流の原因になる可能性もあります。

また、水分が多いためいっぱいになり他の食べ物が食べれなることも(笑)

 

身体に良いと言われることも、何ごともほどほどに、やり過ぎには注意ということですね(^_-)-☆

 

あっ、人を笑顔にする事はやり過ぎるってことはないかもしれません。

 

なんたって、笑顔は周りとの調和(バランス)がとれますからね(^_-)-☆

 

 

も少しづつ咲き始めました。春本番もあとわずかですね~

 

場所:倉岳

撮影:作業療法士 大田 顕勝

0 件のコメント:

コメントを投稿